事務局研修で鹿児島に行ってきました。
(5月14日〜15日) |
![]() 1日目 5月14日in関西空港 8時30分に集合し、9時20分発の全日空1783便、鹿児島空港行きで事務局研修に出発しました。 in鹿児島 「おさいじゃったもした!!」(ようこそおこしくださいました) ![]() 鹿児島空港では、さつま交通観光の福丸ドライバーと星野バスガイドさんが空港で出迎えてくれました。 バスに揺られて1時間30分。一番の目的地、「知覧特攻平和会館」に到着! 指宿スカイラインにある西陵トンネルの安全パトロールの際に、施工業者から地方労働基準審議委員の女性メンバーに「工事中のトンネルに女性が入ると事故が起きる」という理由で拒否されたという事件が1995年12月に起こりました。 その背景には「女である山の神が嫉妬して事故を起こす」という迷信が理由にあります。 が、工事中の箕面グリーンロードに入って見学してきましたが、2007年5月に開通してますよね!! こんなに身近なところにも女性差別があることを、みなさん、どう思われますか?? ◆知覧特攻平和会館 広場 【練習機】 ![]() おもちゃみたいにも見えましたが、何の目的で飛行する飛行機なのか、よくわかりませんでした。 ◆特攻平和観音堂 ![]() 特攻平和観音堂には、一体の夢違い(ゆめたがい)観音像が安置されていました。 この「夢違い観音」は、「悪い夢をよい夢にとりかえ、この世の平和と幸をもたらしてくれる」という願いが込められているそうです。 また、この観音像の中には、特攻隊員として戦死した兵士の名前が書かれた巻物が納入されています。 ◆三角兵舎 ![]() ![]() 三角兵舎は、敵に目立たないように半地下壕がつくられ、屋根には杉の幼木をかぶせられていました。この兵舎で水杯を交わしたり最後の手紙を書いて過ごした。 ◆富屋食堂 ![]() たくさんの特攻隊員がここで食事をしたり、歌を歌ったり、トメさんを本当の母親のように慕い過ごした。 「特攻が成功したらホタルになって帰ってくるよ」というある兵士の言葉通り、その晩に季節外れのホタルが1匹、食堂で飛んだという逸話もここから生まれました。 ◆厚地川 ![]() ◆武家屋敷庭園・二ツ家 ![]() 佐多民子さんの庭園 大きな岩を運び出す技術がまだなかったので、切りだして運んだそうです。 ◆砂むし温泉指宿白水館 ![]() 夜になると中庭は緑色にライトアップされていました。 いつもの慌ただしい毎日から解放され、ゆっくり過ごすことができました。 夜は無礼講の宴会・カラオケに日頃のストレスを発散させました☆ 砂むし温泉指宿白水館(http://www.hakusuikan.co.jp/jp/) |